見積もりや金額は事前に聞く

NO IMAGE

友人は鍵トラブルにて、電話依頼した段階で相場価格を聞かなかったそうです。

玄関ドアの鍵トラブルだったのですが、通常なら、鍵の数だったり鍵の種類などをヒアリングしてくれると思うのですが、それが無かったみたいです。

私の場合でも、「その状況なら費用はこれくらいはかかるかと思われます」と、大体の金額を提示してもらえました。多分、これが普通の事業者だと思います。

友人はせっかちなので、少しの時間もかけたくない、複数の事業者から相見積もりなんて取りたくなかったのかな…とも思います。

でも、事業者によって技術は異なるし、鍵開けの方法だって違ってくるから、費用に差が生じるのは把握できると思うんですが、そこの爪が甘かったみたいでした。
事業者を選ぶ際には、私は技師資格を取得しているかは必ず確認していますし、現場でどれだけ経験を積んでいるかを口コミなどからも確認します。

友人の落ち度としては、まず、玄関の鍵を紛失してしまったこと、さらに合鍵を作っていなかったこと、さらに、鍵開けの事業者に現場説明をした上で、予算を教えてもらわなかったことです。

友人にそのことを伝えると、「現場を見ていないのに、金額なんてわからないじゃないか!」と、怒鳴っていました。

ですが…見積もり額を明かさない事業者は確実に怪しいと思います。やはり、困った人に対して親身になれる、そうした事業者を選ぶべきです。

もちろん、玄関ドアは開けられ、合鍵も作ってもらったそうです。